私たちが目指すのは、「地域の皆さまに信頼されるかかりつけ医」です。
そのために患者さん1人ひとりの健康上の悩みや不安に真摯に向き合い、納得いただいたうえで治療を受けていただけるよう、わかりやすい、丁寧な説明を心がけております。
どうぞお気軽にご相談、ご来院ください。
8月10日(水)から8月15日(月)まで休診となります。
8月16日(火)以降は通常診療となります。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
2022/6/15
令和4年度北本市特定健康診査・後期高齢者健康診査を実施します。
予約制になりますので、事前に電話もしくは来院時に受付へお声掛けください。
<期間>令和4年6月20日~令和4年11月30日
2022/6/15
令和4年度北本市の風しん抗体検査、予防接種を実施しています。
<対象者>北本市に住民登録のある、昭和37年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性
(対象者にはクーポンが郵送されています。)
<期 間>令和4年4月1日~令和7年3月31日までの3年間
ご希望の方は電話もしくは来院時にご相談ください。
2022/6/15
帯状疱疹の予防接種を予約制で実施しております。
ワクチンは下記の二種類となります。
<シングリックス>
費用:22000円 (自治体によっては助成金制度があります。)
回数:2回
(1回目から2ヶ月以上の間隔を空けます)
実施日時:水曜日 午前9時
<水痘ワクチン>
費用:8800円
回数:1回
実施日時:水曜日 午前9時
具体的な日付は来院時または電話にてご確認ください。
不明な点等ございましたら、院長の診察日にご相談ください。
2022/5/23
<抗体検査>
私費(自費):3300円(検査費用のみ)
※初診料、再診料は別でかかります
※公費対象、保険適用ではありません
検体:血液検査
症状問わず、希望があれば、対応可能。(事前に予約必要)
検査の意味:
現在の感染状況を表すものではない。
ワクチン接種もしくは以前、感染したことがある場合、高値となることが多い。
現時点で抗体値の高さで感染予防、重症化予防がどこまであるか不明。
抗体値は時間経過とともに低下する。
運用日:月、火、水、金、土(木曜日は不可)
2021/9/22
午後の時間に来院される際は、予防接種を受けた方との混雑を避けるため
早めの来院を避けていただき、診療開始時間に合わせて来院してくださるよう
ご協力をお願い致します。
2021/7/17
”胃もたれ” ”おなかが痛い”
”ピロリ菌が心配”
”口からの内視鏡が苦手” な方におすすめします
肝臓などの腹部、頸動脈、甲状腺、心臓 検査可能です
必要な方は”肝臓の硬さ”も測定可能となりました
症状がある方、健診異常で指摘された方が対象となります
※検査によっては対応できない曜日もございますので、ご了承ください
診療時間、当院受診時にお問い合わせ、ご相談ください
2021/5/31
現在、肺炎球菌ワクチンがメーカーの出荷制限により、入荷しづらくなっております。
接種をご希望の方は、窓口、お電話にてご確認ください。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
2021/4/30
新型コロナウイルス感染対策、防犯上の理由から、開場時間を下記の通りといたします。
ご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
記
開場時間
午前 8時45分より
午後 3時00分より
なお、13時~15時まで施錠いたします。
当クリニックでは初診の方はweb予約対応可能です。
ホームページ内での『初診受付はこちら』をクリックしてください。予約日をご確認の上、ご利用ください。
尚、申し込まれた内容により、事前にご連絡させていただく場合がありますことをご了承ください。
再診の方のweb予約は現在導入検討中です。
市の健診、人間ドッグで異常を指摘され、精査、追加検査、治療など医療機関への受診を進められた方は
ぜひ、ご相談ください。
<具体例>
・高血圧
・心電図異常
・血糖値の異常
・肝機能異常(AST、ALT、γGTP高値)、
・脂質異常(LDLコレステロールが高いなど)
・尿酸値高値
・貧血
・胃バリウム検査での異常
・便潜血陽性
・腹部超音波での異常 など
健診異常の内容を確認した上で、検査計画、治療計画をさせていただきます。
受診日当日は健診結果を持参してください。また、初診の方は便利なweb予約もご利用いただけます。
(web予約を申し込まれた方は内容により、事前にご連絡させていただく場合がありますことをご了承ください)
■2020/5/29
●新型コロナウィルス感染症(以下、COVID-19)に関連した当院の対応について
<院内対応>
待合室、診察室など含む院内の定期的な換気
スタッフの手指消毒、手洗いの徹底
待合室における座席間隔の確保
受付窓口にビニールカーテンの設置(飛沫感染予防として)
<発熱、倦怠感その他COVID-19を連想させる症状がある患者様への対応>
車で来院されている方は車で待機(診察時には電話にて連絡があります)
医師がゴーグル、マスク装着した上で診察させていただきます。
症状、状態から、検査の必要性を検討し、保健所、PCRセンターへ問い合わせ、紹介
何卒、ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。
●内視鏡検査再開のお知らせ、対応について
新型コロナウィルス感染症(以下COVID-19)の流行があり、中断、延期していました
内視鏡検査を再開したことをお知らせします。
当院では内視鏡検査に際して、スタッフの感染防御の徹底、内視鏡室の換気などの
感染対策を行い、対応しております。
尚、下記同意していただける方のみ、予約、検査予定とさせていただきます。
・COVID-19への感染状態に関する問診や体温測定の結果次第では延期になる可能性があること
・内視鏡検査に際しての感染対策は万全を期しているも、内視鏡検査室や待合室にいる間にウイルスに曝露する可能性があること
ご不明な点がございましたら、診察時、検査予約時にご確認ください。
■2020/4/13 - 発熱や風邪症状がある方に関してのお願い、当院での対応
発熱や風邪症状がある方は、可能な限り、事前にお電話にてご相談ください。
なお、受診の際はマスクの着用をお願いいたします。
車で来院されている方は、診察まで、車で待機していただきます。
院内の標準予防策を周知させ、感染予防に努めて対応しております。
また、胃カメラ、大腸カメラなどの内視鏡検査に関しては、当面、延期、中止とさせていただきました。再開時期に関しては追って、報告させていただきます。
新型コロナウィルス感染に関する相談、37.5℃以上の発熱の持続、強い倦怠感、息苦しさなどの症状がある場合は、お住まいの管轄の保健所、サポートセンターへ直接、連絡をお願いいたします。
◆埼玉県 新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター
0570-783-770(24時間受付)
◆鴻巣保健所 (鴻巣市、上尾市、桶川市、北本市、伊奈町のお住まいの方)
048-541-0249
ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ★ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ◆ | ○ | 休 |
午前:9:00~11:30
午後:15:30~18:00
【休診日】土曜午後・日曜・祝日・年末年始
医院名 | 医療法人共立医療会 きたもと内科クリニック |
---|---|
院長 | 青山 徹 |
住所 | 〒364-0013 埼玉県北本市中丸5丁目23番地1 |
診療科目 | 内科・消化器内科・肝臓内科・循環器科 |
電話番号 | 048-592-1641 |
吹上共立診療所 所長 渡辺 乙 先生 (内科・循環器科)
さくらこどもとおとな診療所 所長 石井 照之 先生(内科・小児科)